収録タイトル

  • 通常版/AE版/特装版収録タイトル

  • CE版/特装版収録タイトル

アーケード

ダライアス

1986年に発表、翌年1987年に発売された横スクロールシューティングゲーム。

3画面連結した大型筐体や、低音スピーカーをベンチシートに内蔵した音響システム等、当時としては革新的な機構の筐体が話題となった。

ゲーム内に登場する、シーラカンスやマッコウクジラなどの水棲生物をモチーフにしたボスキャラクター達は、ダライアスの代名詞として現在でも人気を博している。

OLD バージョン

稼働初期のオリジナルバージョン。

NEW バージョン

OLDバージョンではミサイルがレーザー、ウェーブにパワーアップした際、ボスの耐久力が高く設定されていたが、このバージョンでは調整が加えられ、パワーアップ後でもボスと戦いやすくなっている。

EXTRA バージョン

ボスの耐久力や敵キャラの配置などが大幅に変更されたバージョン。
NEWバージョンから更にレーザーが強化され遊びやすい改良が加えられた一方、後半のステージはプレイヤーのパワーアップを前提とした難易度調整がなされている。

アーケード

ダライアスII

『ダライアス』シリーズの2作目として1989年に登場。

2画面の専用筐体でリリースされた後、『ダライアス』や『ニンジャウォーリアーズ』からの基板交換による3画面筐体版も追ってリリースされた。

ボス戦では自機を左右反転して戦える新要素が加わった他、攻撃力も大幅にグレードアップし爽快感が増した。登場するボスキャラクター達も攻撃パターンが増えパワーアップしている。

アーケード

SAGAIA

『ダライアスII』の海外版として1989年に登場した別バージョンで、アップライトの2画面筐体としてリリースされた。

海外市場に対応するため、プレイ時間を短くするための変更が加えられている。このため国内版よりステージが短く、ゾーン分岐も少なくなっている。

ボスの耐久力は低くなってはいるが、難易度は全体的に高めに設定されている。

バージョン1

主に欧州市場に出回っていたバージョン。

バージョン2

ほとんど市場に出回っていないバージョン。
ステージの背景や敵キャラの配置などがバージョン1とは異なる。

アーケード

ダライアス外伝

1994年に登場した、アーケードゲーム『ダライアス』シリーズの3作目。

3作目にしてシリーズ初の1画面シューティングゲームで、汎用筐体での登場となったため、これまでのシリーズに比べ多様なロケーションに設置された。

半透明やラスターを駆使した美しいグラフィックで当時注目を集めた他、新システムとして、敵戦艦を味方にできるキャプチャーやブラックホールボンバーなどが追加された。

スーパーファミコン

ダライアスツイン

1991年にスーパーファミコン用ソフトとして発売された、『ダライアス』シリーズ初の家庭用ゲーム機オリジナル作品。

もともと2画面筐体であったダライアスⅡをベースにしつつ、一画面であることを活かしたアレンジが施された。

当時ブームとなったスーパーファミコン発売から約4か月後の商品ということもあり、アーケード作品を遊んだことのない、幅広い層にも遊ばれた。

スーパーファミコンバージョン

『ダライアスツイン』の国内版。

Super NESバージョン

『ダライアスツイン』の海外版。
国内版ではROM容量の都合でサウンドが削減/モノラル化されているが、このバージョンでは本来の形でステレオ収録されている。

スーパーファミコン

ダライアスフォース

スーパーファミコンバージョン

1993年にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたオリジナル作品。
「バクテリアから恐竜まで、今までと違う世界観が君を圧倒する」というパッケージ裏面の記載通り、それまで『ダライアス』シリーズでは定番だった水棲生物のボスキャラクターという枠を超えた、多様な生物をモチーフとしたボスが数多く出現し話題となった。
その他性能の異なる自機のセレクトやステージの地形が変形するなど、新たな試みが施された。

Super NESバージョン

スーパーファミコン版『ダライアスフォース』の北米版。ゲーム内容、難易度共に日本版と同等だが、一部ボスキャラクターの名称が変更されている。

Sega Master System

SAGAIA

『ダライアスⅡ』の移植作品で、1992年にSega Master System用ソフトとして主に欧州で発売、日本では未発売となっている。

欧州ではメガドライブやスーパーファミコンなどの16bitゲーム機リリース後も、8bitゲーム機市場がしばらく縮小しなかったため、本作のようなSega Master System向けソフトが日本より長い期間リリースされた。

メガドライブ

ダライアスII

メガドライブバージョン

1990年にメガドライブ用ソフトとして発売された『ダライアスⅡ』の移植作品。
2画面のアーケード版を1画面化するため、全体的にキャラクターを小さく描き換え、横長のプレイフィールドを再現している。
2人同時プレイができなかったり、一部のボスが差し替えとなってはいるものの、アーケード版の雰囲気が上手く再現されている。

GENESISバージョン

メガドライブ版『ダライアスⅡ』の北米版。日本語メッセージが英語化されている。『GENESIS』という名称で発売されていた、北米版『メガドライブ』向けにリリースされた。
当時、日本から北米向けにゲームを移植する場合、市場に合わせゲーム難易度を高くする傾向があったが、本作の難易度は日本版と変わらない。その代わり、無敵など一部隠しコマンドが無効化されている。

PCエンジン

ダライアス・アルファ

1990年にNECアベニューが景品として制作したPCエンジン用非売品ソフト。

同年発売の『ダライアスプラス』購入者向けキャンペーン当選者800名を中心に、ごく限られた人数のみが手に入れることができた。

『ダライアスプラス』に登場するボス16体と連続で戦う『16体戦えますか?モード』と、『4分間タイムトライアルモード』が収録されている。

PCエンジン

ダライアスPLUS

PCエンジン用Huカードソフトとして発売された。

先にCD-ROM2用ソフト発売された『スーパーダライアス』はボスが26体登場するが、本作は容量の関係で16体となっている。

また、当時PCエンジンの上位機種として発売されていたゲーム機「PCエンジンスーパーグラフィックス」に対応しており、同機で遊ぶとスプライトのチラつきが軽減される。

※Nintendo Switch版にはPlayStation®4版発売時のアップデートで追加予定です。

※画像は開発中のものです。

追加機能紹介

クイックセーブ&クイックロード

ボスの手前やゾーン分岐選択時などいつでも好きなタイミングでセーブ&ロード!
苦手なゾーンやボスを繰り返し練習しよう!

クイックセーブ&クイックロード

2Pプレイ

Joy-Conのおすそわけで2人で協力プレイ!

※本来2Pプレイが可能なタイトルのみの対応となります。

2Pプレイ

連射速度調整

1秒当たりに発射される弾の連射速度を設定可能!
コントローラーのボタンごとに別々の連射速度のショットやボムを割り当てるなど、細かいカスタマイズも!

※連射速度の設定範囲はタイトルによって異なります。
※一部の収録タイトルでは連射速度を調整いただくことができません。

連射機能未使用

連射機能未使用


10回/秒

10回/秒


30回/秒

30回/秒


ガジェット

オリジナルのゲーム画面外のスペースに、ボーナス点やパワーアップ状態、アームの耐久性、ステージの分岐情報を確認できる便利なガジェットが新たに追加!

ゲームの音楽が切り替わるタイミングで、画面右下に曲名も表示!

※ガジェットに表示される内容はタイトルごとに異なります。
※アーケード版タイトルのみの対応となります。


アーケード版『ダライアス』(ダライアス コズミックコレクション 収録)

『ダライアス コズミックコレクション』収録
アーケード版『ダライアス』

アーケード版『ダライアス』(オリジナル)

アーケード版『ダライアス』(オリジナル)

ランキング

本作を遊ぶ他のプレイヤーとオンラインランキングを競おう!
各作品・各バージョンごとに2種類のランキングタイプが存在!
ハイスコアを獲得し、上位を目指せ!

※アーケード版タイトルのみの対応となります。


ランキングタイプ

ARCADE アーケード基板の初期出荷設定が対象。コンティニューや2P同時プレイは対象外。
ALL-MIX どんなプレイでも登録対象。(クイックロード機能でセーブデータをロードしてプレイした場合を除きます。)

ランキング

リプレイ

自分のプレイ動画を自動で記録!
最大5つまで保存して再生することが可能! ランキング上位プレイヤーのリプレイをダウンロードして見ることもできる!
リプレイ時は早戻しや早送り、再生速度の調整も可能なので、じっくりとプレイを見返してみよう!

※アーケード版タイトルのみの対応となります。

リプレイ

スキャンライン・スムージング機能

ブラウン管画面のような横線をゲーム画面に追加するスキャンライン機能と、ゲーム画面全体にぼかしを入れるスムージング機能を使用することによって、当時のブラウン管画面のような懐かしい雰囲気の画面テイストで遊ぶことが可能!


スキャンライン・スムージング 両方オフ

スキャンライン・スムージング 両方オフ

スキャンライン・スムージング 両方オン

スキャンライン・スムージング 両方オン

難易度変更

アーケード版タイトルでは本来自分ではできなかった難易度変更が可能! 4段階から好みの難易度を選択!